風が強くても

外来は空いている時と混んでいる時があるEVEです(当たり前ですが)。最近はがん検診の無料券をお持ちになり、当院で産まれたお子様を連れて健診にいらっしゃる方がいて、、何だか嬉しくなっています。
先週の土曜日も夕方から家内と苫小牧西港に釣りに、出かけました。前日の天気予報では天気は曇り気温高めで風も強くなく波もないいとのことでしたが、到着すると温かいが、風が強い、ここの割には波があると言う状態です。それに勇払埠頭は船が停泊して空いている所は釣り人の先着の方が沢山いて、入る場所がない状態。こんなに風強くて良く釣るなと自分のことは棚に上げて感心しつつ、東埠頭へ移動。波と風は同じ、人もいるけど釣れている様子はないが、まあ、家内と二人で来たなかでは一番強い風ですが、折角きたのだからと開始しました。風が強いので、投げ釣りは断念して、二人でサビキ釣りに専念。小さい魚が釣れてきますが、リリース。初めてみるソイ類ですが、色が綺麗。ここで大きくなってねとリリース。日没が近づくと、皆さん帰っていきます。blog20141027a飛行機のとんだ後でしょうか、オレンジの飛行機雲、これを見れただけで今日は満足だという気持ちです。隣の方は御親切に投げ釣りするなら、餌あまったのでどうですかと言われるが、風強いので今日は投げ竿ださないのでとお断りしました。釣り場では餌を結構頂きます。釣り場での知らない方とのお話も楽しいものです。夜釣りの準備をしているうちに日没となります。とにかく今日は、風も強いから発電機を使わず、LED ライトで釣りができるかと言うのを確かめれば良いんだと自分に言い聞かせて、緑の水中ライトと、LED投光器で開始。改良の余地ありますが、明るくて十分に釣りになります。点灯してから30分後位でニシンが釣れ始めました。18-26㎝のニシンが釣れてきます。ドンドン釣れてくるので、途中休み時間をいれたり、竿を一人1本ずつとしましたが、途中からは釣り堀状態。結局これ以上釣るのはまずいのではと言うことになり10時には終了しました。blog20141027b帰宅して数えるとやってしまいました155匹、カタクチイワシや小ニシンではないので、冷蔵庫は完全にニシンだらけ。ほとんど20㎝前半なのでまずは12匹を3枚におろして酢ニシン用に塩をして終了。日曜日はニシンと朝から格闘して、また作りましたオイル煮です。塩をがっちり聞かせるので保存食となります。後は干し物と冷凍庫、背開きにして醤油みりんにつけたりとどうにか処理終了。背開きもすっかり早くなりました。夜はニシン三昧、大き目のニシンを少し干したのは美味しかった。背開きして中骨とったものは揚げるとフワフワです。酢ニシン、オイル煮、すべて美味しい魚です。気分転換終了で、今日から頑張ります。

新しいEVEのブログ

新しいホームページ
ブログはホームページに統一されましたので、こちらよりどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です