2月の釣り

今年は何だか春の訪れが早いのでしょうか、暖かい日が続いていますね。EVEの外来はノンビリムードの時が多いようです。隣の建物も少しずつ形になってきています。久々の釣りと料理のブログです。
レセコンを初め、事務的ストレスが多いので気分転換に21日土曜日は外来終了後、釣りに行ってきました。苫小牧西港には18時到着、いつもの場所には何と誰もいません。時間が遅めなので、遠い埠頭に行く元気はなく、少しはなれた場所へ、考えてみると余り釣れた記憶のない場所ですが、竿が結構でていて、場所も空いていますので、決定。でも車の外に余り人がいないところをみると、・・・・。外にでて釣っている方にお話をきくと、明るいうちには大きいチカが釣れたけど、暗くなってからはキュウリが少しとのことです。水中ライトとりあえず水中ライトをつけて竿をだして、暗い海を眺めます。夜釣りの暗い海を眺めるのは、大好きな時間です。緑の水中ライトをつけた夜の海はこんな感じです。
なかなか釣れない時間が続いて、その後、チカが時間をおいて連れてきます。チカも小樽のチカと違い18㎝-20㎝の大きさがあり、私が子供の頃に釣りを始めたころに釣っていたものと同じ大きさです。昔と同じ秘密の餌も用意してきました。懐かしさもあり、ノンビリと暖かいなか星空を眺めながら、投げ竿もだしますが、余り釣れません。22時位にはそろそろ帰ろうかとか思い始めたころに、キュウリウオが釣れ、それから間もなく、チカやキュウリウオが釣れきました。途中ほぼ入れ食いの時間があり、気が付くと次の日になってました。結局、大チカが62匹、22-32㎝のキュウリウオが11匹、コマイ2匹、子ニシン1匹と言う釣果で終了、チカが大きいので満足でした。しかし、今シーズンはこの数年余り釣れなかったチカとキュウリウオが釣れます。毎年釣れるものが違います、今年は何が釣れるのでしょうか。
キュウリウオ煮物大きなキュウリウオ2匹はお刺身に、後は前回煮魚にして、他は一夜干し。チカは開いて塩して焼いてみましたが、黄色いのは卵で、干したチカの開きものより甘味が感じられて美味しい。南蛮漬けは魚が蛋白過ぎました。他は冷凍と一夜干し。他に数点作りましたが、その中の一つシイタケと茄子の煮びたしです。美味しくできました。20150222dと言うことで日曜日はお料理でリフレッシュ、今週も頑張ります。

新しいEVEのブログ

新しいホームページ
ブログはホームページに統一されましたので、こちらよりどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です