朝帰り

先週は元気な小さい赤ちゃんや大きな赤ちゃんが生まれ、賑やかなEVEでした。昨日の土曜日は午後から釣りに、何やら小樽ではニシンが釣れ始めたとかいう記事も見ましたが、札幌白石区のEVEからいつもの苫小牧西港へ。そろそろ大好きなキュウリウオと大チカの季節です。ネットではニシンもつれているとか。寒くなったので、一人での釣りとなりました。港の埠頭の入るところに何か手に持った警察の方がたっています。埠頭は完全立ち入り禁止区域になったのかとこわごわいったら、そのままスルー。ゆっくり曲がっていると後ろの車に向かって赤いとまれの旗、スピード違反の取り締まりだったようです。

20151207a夕方から釣り開始、暖かくて気持ちの良い日でした。小さなチカとスケソウダラの子供がすぐ針にかかるので、針をサイズアップ、夜に期待、ポツポツとキュウリウオがかかります。夜景がきれいだなと眺めていましたが、夜が更けてくるとあたりが遠のき寒さが増してきます。海の表面に湯気が立ち上ります。写真でわかるでしょうか。20151214cそこで新兵器アルコール燃料で簡単にお湯を沸かせるアルポットという製品です。写真はセット前アルコールランプの上にポットをセットできるので風が強くても大丈夫という優れもの。コーヒーもカップラーメンもOK,温まると眠くなってきます。前日の当直での睡眠不足でダウン、車で仮眠、少し寝ると寒くて目が覚めました。外気温はー5度、それは寒いは、車もロッドも白く凍っています。その後数匹追加して、帰宅。まだ明るくなってませんが、朝帰りとなりました。釣りものは最大32㎝のニシンが4匹、25-30㎝のキュウリウオが25匹、大チカが7匹、そのほか小ニシン、小チカ、スケソウダラの子多数、針飲んだりしてリリースできなかった小ソイ5匹でした。もう少しつれたらよかったのですが、料理すること考えると良い量でした。キュウリウオのお刺身、煮つけ、小ソイの味噌汁、小ニシン、小チカ等のから揚げ、そのほかが晩御飯となりました。20151214gほかのニシンやキュウリウオは、一夜干し。いろいろな心配ごとは寒さと一緒に飛んでいきました。今週はどんな週にならでしょうか。

新しいEVEのブログ

新しいホームページ
ブログはホームページに統一されましたので、こちらよりどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です