かゆみと講義
またまたノンビリムードのEVEです。私は土曜日午後からお休みでしたので、自宅の庭の草取り。気温が急に上がって、雨も降ったので、少しの間にジャングル状態。携帯できる虫よけをつけて、おこないましたが、月曜日は大変なことに、とにかくかゆい!これは腕ですが、もっとひどい感じで首もひどい状況です。いまだにおなじような状況でお見苦しいですが、ご了承ください。
庭にはこんな花ガ自然に増えて、昨年一部に残して抜いたのですが、残したところは増えてほかの花や雑草も駆逐しました。調べるとシャスターデージーという種類らしいです。色のついたデージーは植えても越冬できないのに。これはとにかく増えます。どこから種が飛んできたのでしょうね。
月曜日から、かゆいかゆいと言いながら、昨日は札幌市立大学助産師科に今年2回目そして最後の講義に行ってきました。会陰縫合の講義で、その後スポンジ使って実習、糸の結び方などは普段に何気にしているから説明下手、器用な方はすぐできて友人に上手く説明、自分は才能ないなと再確認。でも皆熱心です。目的意識ありますかね、助産師さんが実際に縫合することは当院ではないですが、どんどん時代は変わっていいくのかもしれません。テキスト作製には時間がかかりましたが、誤字だらけ、今年からの講義なので来年も頼まれたらテキストは作り直さなきゃ。写真は縫合に使う糸です。皆さんにはなじみがないですので、掲載してみました。
テキスト作り時間かかったので、次はホームページに戻りましょう。