釣りの話
大雨も札幌は一段落したようですが、以前仕事をさせていただいた北海道の地方では大変なようで、おおきな災害にならないように祈っております。
常勤医一人でクリニックの当直が増えたというか、家に帰ることが少なくなりました。どうにか一月に1回は釣りに出かけています。6月7月は小樽港へ家内とチカ釣りへ6月はチカ140匹とコマイ、カレイと大漁、7月もチカ、コマイ、ハゼとそこそこ釣れました。
そんな小樽港の色内埠頭が立ち入り禁止になりました。埠頭を支える部分が劣化して安全が確保できないと言う事で公園も8月24日から立ち入り禁止となったようです。トイレがありファミリーフィッシングに最適なところだったので大変残念です。というか、小樽の釣りはもう無理かな。
例年通り8月9月は苫小牧西港へ8月はガヤの猛攻撃のなか、8月は大きなのカタクチイワシが40匹とキュウリウオ12匹、カレイが釣れました。カタクチイワシは久しぶりで型は大きいものでした。9月は小鯖が140匹ほどつれました、その他にリリースした小さいガヤは数かぞえず。今回は鯖でオイルサーディンもどきを作りました。
鯖は20㎝前後で昨年つれた30㎝以上のものは無でした。しめ鯖つくりたいので、もう1回挑戦したいものです。